間取りや空間にこだわる
地域密着住宅会社一覧

岐阜県版
  • 岐阜市
    株式会社フェスティナ・レンテ

    「ここちいい家事動線」家族をサポート

    住まわれる方々の暮らしをイメージしながら、「こんな動線よさそうじゃない?」など、お客さまからのご提案も積極的に取り入れ、一緒にお家づくりを進めていきましょう。
    フェスティナ・レンテの家づくりは、耐震等級を考慮した上での間取り制限はございませんので、お客さまがワクワクするような「こんなことやってみたいんだけどな~」ということにも納まり含め相談に乗らさせていただきます!

  • 岐阜市
    厚見建設工業株式会社

    設計士がお客様の要望をくみ取り、設計のプロとして提案。

    弊社には決まったプランはありません。完全自由設計です。
    設計士がお客様のご要望をくみ取り、設計のプロとしてオンリーワンの住まいをご提案します。また、コーディネート打合せでは仕上げ材の選定、ディテールにまでこだわり、理想の空間を実現させます。
    テクノストラクチャー工法による無柱空間の実現など、ご要望に合わせた工法もご提案。安全で快適な空間実現を約束します。

  • 岐阜市・高山市
    NOZOMI HOME(古川製材株式会社)

    いつでも「癒し」や「寛ぎ」を感じられる、暮らしやすい動線を考えた間取りを最優先に考えています。

    弊社のデザイン性は飛騨地域のみならず、全国からも大きく注目をされております。弊社が考える「デザイン」とは、「住まわれる方の生活スタイルの創造」。それは、お客様の生活に直接的、間接的に語りかけて来るものばかりなのです。 見た目の華やかさを追求するものが「意匠的デザイン」であり、重要なのはその先を行く「機能性のデザイン」。つまり、光、風、空間をデザインする事で、年月が経っても色あせない「経年劣化の無い魅力」を創造します。

  • 瑞穂市・可児市
    サティスホーム岐阜

    大切なのは「家の設計ではなく、暮らしの設計」

    私たちは「家の設計ではなく、暮らしの設計、未来の設計」を考えます。暮らし始めてから「ここまで広くなくてもよかったかも」「ここに物入をつくっておけばよかった…」。そうならないよう、お客様のライフスタイルをイメージしながら一緒に計画を立てていく。それが私たちのスタンスです。「これよりこっちかも」「これなら将来も安心だね」と決めていく工程はとても楽しいもの。せひご一緒にご家族の未来の設計をしていきましょう。

  • 大垣市
    ビビットホーム アクティス株式会社

    生活動線や収納空間を考えた間取りをご提案します

    暮らしの中での生活・家事動線などから導き出す、より暮らしやすさを意識した間取りをご提案します。お客様・ご家族様のライフスタイルに合わせて、家事の流れなどをお聞きした上で、レイアウトプランを作成します。また、見せる収納と隠す収納を上手く使い分けながら暮らしていく、心地良さをつくり維持する収納計画もご提案。間取りの有効的な活用はもちろんのこと、デッドスペースを利用した収納空間の活用法についてもアドバイスをさせていただきます。ぜひ一度ご相談ください。

  • 羽島市
    株式会社田中工務店

    暮らしのやすらぎと、心地良さのために

    居心地の良さを感じる住まいに欠かせないのは「空間性」だと考えています。
    私達が創る住まいは、「部屋と部屋との関係性」「凹凸を活かした空間」「周辺環境と室内空間との関係性」など、いくつのも要素で居心地の良さを実現しています。
    仕切りすぎず、開放感と適度な距離感を大切にしています。
    「吹き抜けやロフトのある開放的な空間」や「自然と人が集う空間」など、家族がゆったりした時間が過ごせる住まいをご提案しています。
    体験を大切にしています。快適な空間性は、それぞれの感覚によって違います。
    だからこそ「空間を体感する体験」を大切にしています。
    OB様邸の訪問もそのひとつ。
    体験も通して、「求める住まいのカタチ」を実感しながら住まいづくりを進めていきます。

  • 関市・美濃加茂市
    下之保木材有限会社

    建築家の独創的なアイデアが叶える、こだわりをすべて詰め込んだ間取り。

    リビングは吹き抜けにしたい、ガレージを設けたい、土間がある家がいい、中庭がほしい…注文住宅を建てる上ではこだわりたいポイントがたくさんありますよね。しかしどこかで条件を削らなければと妥協しかけていませんか?このようなこだわりを上手く汲み取り間取りに落とし込めるのが、建築家の力です。下之保木材では全国の著名建築家とコラボレーションした家づくりを行っています。ぜひお客様のこだわりをすべて建築家にぶつけてみてください。

建てたい家テーマから探す

TOP